ローラン・ボーニッシュ(フラワーデザイナー)の経歴や家族プロフィールを調査!

フラワーデザイナーのローラン・ボーニッシュさんをご存じでしょうか?

2021年9月23日放送の『美の壺』に出演されます。

独特の花合わせ・色使いがとても人気でたくさんのファンがいらっしゃるのだそう!

私はローラン・ボーニッシュさんについて全く存じ上げなかったので、美の壺を観る前にローラン・ボーニッシュさんについて予習しておこうと色々調査をしてみました。

最後までよろしくお願いします。

スポンサーリンク

ローラン・ボーニッシュのプロフィールや経歴

出典:https://archive.sumau.com/page_category/person/artist_interview/13272.html

名前:ローラン・ボーニッシュ(Laurent Borniche)

生年月日:不明

出身地:フランス・ヌイイ市

最終学歴:エコール・デ・フルーリスト・ドゥ・パリ

職業:フラワーデザイナー

 
ローランボーニッシュさんについて一番気になっていた生年月日がわかりませんでした・・・。はっきりとしたご年齢はわからなかったのですが、推定30代後半から40代前半くらいでしょうか?
引き続き調査をしていきいたいと思います。
 
 
 
ローランボーニッシュさんは、フランスのヌイイ市という地域に生まれ育ちます。
ご実家は、100年も続くお花屋さんでその4代目になります。
ということは、生まれた時から花に囲まれて育ったということですね!
やはり環境って職業に関係するんですかね。とても素敵な環境で羨ましいです。
 
 
16歳の頃からフローリスト(園芸を目指す)道を志すことに決めたエコールさん。
パリの老舗花屋さんで経験を積まれながら、20歳で仏フローリスト国家資格BP(フランス文部省認定フローリスト職業教育上級免状)取得されます。
 
 
 
最終学歴は、エコール・デ・フルーリスト・ドゥ・パリという学校で、園芸業界で働くための知識を身に着け学校です。卒業後がフラワーデザイナーまたはフラワー装飾技能士を目指す方が多いようです。
 
 
その後1998年に母校からの派遣講師として来日されます。
それからは15年間講師として多くの生徒にフランスの花文化を伝授されてこられました。

 
2014年10月にご自身の会社である、ローランベーブーケティエ株式会社を設立します。そして東京の田園調布にデザインアトリエ「Laurent.B Bouquetier( ローラン・べー・ブーケティエ)」を設立されます。
 
来日されてからはずっと日本で暮らされており本も出版されています。

ローラン・ボーニッシュの家族について

出典:https://lovegreen.net/report/p179880/

ローランボニッシュさんの御家族についてですが、おそらくご結婚はされていると思います。

正確にいうと、結婚されている可能性が高いと思います。

というのも、写真などで指輪をされていることがわかったからです。

上記の写真で右手に指輪をされているのが確認できますね。

奥様やお子さんの情報は全く出てこなかったんです。しかし来日されて23年ですから、日本で出会われた可能性も否定できませんね。

日本人の奥様か、もしくは日本に住むフランス人の奥様なのかは不明ですが、いずれにしてもお子さんがもしいらっしゃったら、めちゃくちゃ可愛いでしょうね!

ローランボーニッシュさんの講座などに行かれる予定のあるかたは、ローランボニッシュさんに直接聞いてみていただけませんでしょうか(笑)

スポンサーリンク

ローラン・ボーニッシュの作品の購入方法は?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Laurent.B Bouquetier(@laurent.b.bouquetier)がシェアした投稿

ローランボーニッシュさんのアトリエは店舗運営はされていないので、あらかじめオーダーして注文してつくってもらう形になります。

ブーケ、フワラーアレンジメント、ギフトなどは品質保持のため全て受注生産となっているそうです。

気になるお値段ですが、アレンジメントは8800円から、ブーケは11000円からで別途送料がかかります。

公式ホームページから申し込むことができるようになっています。

気になられた方は一度ご覧になってみてくださいね。

ローラン・ボーニッシュの講座の申込み方法は?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Laurent.B Bouquetier(@laurent.b.bouquetier)がシェアした投稿

そして気になるのが、ローランボーニッシュさんの講座ですね。

直接ご指導していただけるなんて夢のようですよね!

調べてみたところ、講座は年間コースのみあるようで、2021年10月開校のクラスは全て満席となっていました。おそるべし人気です!

ちなみにコースは全部で3種類あります。

①初級クラス  ②上級クラス  ③Art de Vivre 暮らしの美学の 3コースです。

下記に概要をまとめましたので、ご覧下さい。

初級コース

【DÉBUTANT】デビュタントコース

初級クラス Fleuriste de Paris パリの花屋

エコール・ド・フローリスト・ド・パリ(パリ公立フローリスト養成校)の授業理論に基づいたカリキュラムによりフレンチスタイルのフーケ、アレンジメントの基礎からバリエーションを1年間かけてじっくりと学びます。本場パリのフローリストの基礎技術や知識を習得するための初心者向けのクラスです。

このクラスでは基本と法則を学び、植物の扱い方やデザイン理論の理解と実践を通し、

確実な技術を身に付けます。規定のレッスン単位を修了されますとベーシックコース修了書を発行致します。(1回限り)

日 程:2021年10月~2022年9月 火曜日13:00~15:00

レッスン費:200,000(税抜) 年間20回

定 員:12名様

入会金:¥10,000(税抜)

引用元:https://www.laurentb-bouquetier.com/flowerlesson

上級コース

【AVANCÉ】アヴァンセコース

上級クラス Fleuriste de Paris パリの花屋

フレンチスタイルの基礎テクニックを応用し、さらに高度な技術を学びます。

花のプロとしての確実な知識、スタイル、色彩などを学び、技術、感性、創造力を高め磨く上級コースです。ローラン自らのフラワービジネス経験やパリジャンならではの感性や色使い、審美眼からデザイン力を学び、洗練されたフラワークリエーターを目指します。

日 程:2021年10月~2022年9月

月曜日・水曜日・土曜日・日曜日(全曜日満席)13:00~15:00 

レッスン費:228,000(税抜) 年間12回

定 員:12名様

入会金:¥10,000(税抜)

引用元:https://www.laurentb-bouquetier.com/flowerlesson

Art de Vivre 暮らしの美学

【Bouquetier Style ブーケティエスタイル

 Art de Vivre 暮らしの美学

日常生活や習慣に深く根付くフランスの花文化。「Art de Vivre 〜暮らしの美学」を学ぶコースです。「季節と花の暮らし」をテーマに季節の花を、生き生きと美しく魅せるスタイルを学びます。テクニックや技術を基盤にデザインはシンプル、ナチュラルなスタイルで四季折々の花材の扱いかた、組合せ、素材の活かし方、色彩、香りなどにこだわり、ローランならではのオリジナリティ溢れるレッスンです。

基礎テクニックを応用した経験者、デビュタント・プルミエールクラス受講者向け。

日 程:2021年10月~2022年9月 

水曜日・木曜日・金曜日・土曜日(全曜日満席) 13:00~15:00 ​​

レッスン費:¥210,000(税抜) 年間12回

定 員:12名様

入会金:¥10,000(税抜)

引用元:https://www.laurentb-bouquetier.com/flowerlesson

上記コースは全て2021年10月開校の1年コースですが、全て満席となっています。

もし講座をお考えの方は是非来年のコースをご検討なさってみてくださいね。

年間12回なので、月1回ということなので、無理なく通えそうですよね。

しかも田園調布にレッスンに行くなんて、ちょっと優雅なセレブ気分も味わえそうです(笑)

レッスン費用は決して安くはないですが、お花の材料費なども考えるとこれくらいはするでしょうね。フレンチスタイルのフラワーアレンジが学べる講座は中々聞かないですし、ローランさんにご指導していただけるなんて、そりゃあ満席になるのも納得ですね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、ローラン・ボーニッシュ(フラワーデザイナー)の経歴や家族プロフィールを調査!と題して調査をしました。

ひとつ気になったことがあります。

100年続くお花やさんの4代目に生まれたローランさんは、ご実家を継がなくて大丈夫だったのかな?と・・・。

もしかしたら、いずれかは故郷に帰られて、日本のアトリエは他のかたに任せるとかそういうことも視野にいれられているもかもしれませんね。

しかしずっと日本でお花の文化を広めていって頂きたいという思いあります。

とても素敵なローランさんの生き方に触れて心が豊かになりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする